玄米もち米で作った五穀飯,五穀飯の作り方,小正月料理
照会 3,551
スクラップ 0
コメント 1
- 料理の材料
-
玄米もち米2.5カップ,小豆2/3カップ,
黒豆2/3カップ,モロコシ1/2カップ,
粟1/2カップ,塩少々
今日は小正月に健康と厄払いとして食べる
五穀飯の作り方をご紹介します。
五穀飯
玄米もち米で作った五穀飯
おかず要らずの五穀飯
五穀飯の作り方
玄米もち米2.5カップ、小豆2/3カップ、黒豆2/3カップ、モロコシ1/2カップ、粟1/2カップ、
塩少々
五穀飯の材料
通常米と雑穀の割合は7:3がいいですが、今回は雑穀を多めに入れました。
玄米もち米
糖尿病予防、皮膚美容、便秘に効果があります。
黒豆 -抗癌、抗酸化及び血糖調節に良い
小豆 -ビタミンB1と食物繊維が多い
モロコシ - 高脂血症予防、血糖降下、血栓抑制に良い
粟 - 食物繊維、無機質、ビタミンB1、B2が多い
小豆はきれいに洗って1回茹でた後、
改めて水を入れて約30分くらい茹でます。
粟、玄米もち米、黒豆、モロコシも洗って約30分くらいぬるま湯でふやかします。
小豆粥であがったら他の雑穀を取り出して
圧力鍋に入れて
(粟は沈みやすいので一番上にのせます。)
小豆の茹で水と黒豆のふやかし水を入れます。
(水の量は語目を炊く時より少なめに入れます。)
お好みに合わせて天日塩を入れます。
ご飯が炊き上がったら弱火にして6分くらい蒸らします。
粒一つ一つが生きている五穀飯
五穀飯
味付け海苔さえあれば他のおかずはいらない。
水キムチと五穀飯の相性も良い
家族の健康のために作った五穀飯
提供: ezday mimi030630
4
無断転載、コピー、配布を禁止します。ブログ等に乗せるときは出処を明示してください。
いいね
ezcook