- 料理の材料
-
(2-3人前):
干しダラ1匹,ハマグリ1パック,
エビ(中)15匹,豆もやし1パック,
セリー握り,長ネギ10cm,
青唐辛子1本,ごま油少々,
干しダラ戻し用の水1/2カップ,
水1カップ,水溶き片栗粉
(片栗粉大さじ1.5+水大さじ1.5)
(味付け):唐辛子粉大さじ3+1/2,
みじん切りのネギ大さじ1,
おろしにんにく大さじ1,醤油大さじ1,
オリゴ糖大さじ3/4,塩小さじ1/2,
おろし生姜小さじ1/2,みりん小さじ1,
イカナゴエキス小さじ2/3
(干しダラの下味):醤油小さじ2/3,
みりん小さじ1,おろしにんにく小さじ1/3,
ごま油小さじ1
ピリ辛ファンテ(干しダラ)蒸しの作り方
今日はピリ辛ファンテ(干しダラ)蒸しの作り方をご紹介します。
材料(2-3人前) 干しダラ1匹、ハマグリ1パック、エビ(中)15匹、豆もやし1パック、セリ一握り、長ネギ10cm、青唐辛子1本、ごま油少々、干しダラ戻し用の水1/2カップ、水1カップ、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1.5+水大さじ1.5) ヤンニョム:唐辛子粉大さじ3+1/2、みじん切りのネギ大さじ1、おろしにんにく大さじ1、醤油大さじ1、オリゴ糖大さじ3/4、塩小さじ1/2、おろし生姜小さじ1/2、みりん小さじ1、イカナゴエキス小さじ2/3 干しダラの下味:醤油小さじ2/3、みりん小さじ1、おろしにんにく小さじ1/3、ごま油小さじ1 |
干しダラは頭、尻尾、ヒレを切り取った後、約5cmの長さに切ります。
頭はだし汁を作る時に使います。
干しダラに水1/2カップをかけて約10分くらい寝かせた後、
分量の下味材料(醤油、みりん、おろしにんにく、ごま油)をまんべんなく塗ります。
器に分量のヤンニョム材料(唐辛子粉、ネギ、にんにく、醤油、オリゴ糖、塩、生姜、みりん、イカナゴエキス)を入れて混ぜます。
セリは約5cmの長さに切り、
ハマグリはこすってきれいに洗い、エビは頭と内臓を取り除いておき、
豆もやしはきれいに洗って水気を切り、
長ネギはせん切りにし、青唐辛子は斜め切りにします。
鍋にハマグリ、水1カップ、ヤンニョムの2/3を入れて煮付け、
沸騰してきたら干しダラとエビを入れて約1分くらい煮付けた後、
豆もやしと残りのヤンニョムを入れ、ふたをして軽く煮付けます。
続いてセリ、長ねぎ、青唐辛子を入れて混ぜます。
最後に水溶き片栗粉を入れてとろみが出てきたら、ごま油をかけてお皿に盛りつけます。
ご飯が進むファンテ(干しダラ)蒸し
他のおかずは要らないピリ辛ファンテ(干しダラ)蒸し
おつまみやおかずに良いピリ辛ファンテ(干しダラ)蒸し
無断転載、コピー、配布を禁止します。ブログ等に乗せるときは出処を明示してください。
