[大根の若菜キムチ/ヨルムキムチ漬け方] さくさくとさっぱりした夏のキムチ, 大根の若菜キムチ(ヨルムキムチ)漬け~
照会 2,741
スクラップ 0
コメント 2
- 料理の材料
-
大根の若菜冬菜,わけぎ,玉ねぎ,
赤唐辛子,辛い青唐辛子,
切り刻んだにんにく,荒塩,
いわしの塩辛エキス,エビの塩辛,
砂糖,小麦粉

(大根の若菜キムチ作り方)
大根の若菜3束、冬菜3束、わけぎ1/2束、玉ねぎ、赤唐辛子10~12個、辛い青唐辛子10個ぐらい、
切り刻んだにんにく大さじ4、荒塩、いわしの塩辛エキス大さじ3、エビの塩辛大さじ2、砂糖大さじ2、小麦粉
大根の若菜冬菜キムチ漬ける前日に1.5L程度の水に小麦粉1コップを入れてよく混ぜ、沸かした後冷まして準備します。
まず、大根の若菜と冬菜は食べやすい大きさに手入れし、荒塩をかけながら漬けます。
大根の若菜は手入れする時に気をつけながらしてください。
漬けて置く間に玉ねぎと辛い青唐辛子、赤唐辛子、わけぎを洗います。
玉ねぎはみじん切りし、
わけぎは 6cm内外に切ります。
青、赤唐辛子は半分にして種を取ります。
青、赤唐辛子はミキサーをかけます。
そうしたらキムチを漬けた時にきれいな色になります。
漬けて置いた大根の若菜キムチに唐辛子粉とミキサーかけた赤唐辛子を先に入れて染めます。
私はこの時ににんにくといわしの塩辛エキス、エビの塩辛、砂糖を入れました。
前日小麦粉を入れて沸いた水を入れ玉ねぎ、わけぎを入れてよく混ぜます。
足りない味付けは荒塩と塩辛エキスでします。
きちんとキムチ容器に入れて、一日ぐら常温で置いて次に日に冷蔵庫に入れます。
爽やかでさくさくとした大根の若菜キムチを召し上がれます。
提供: ezday heeju001
5
無断転載、コピー、配布を禁止します。ブログ等に乗せるときは出処を明示してください。
いいね

ezcook